fc2ブログ

すっかり春

すっかり春。

というか、もう春も終わろうとしている?

今年も近所でお花見をした。

桜

親子で~♪

子供たちも自然とたくさん集まった!

桜

みんな、あっという間に2年生だ !!

あ・・・

あっ!!っという間に、

2018年が終わろうとしている。

気がつけば、真冬。

薪ストーブ

将棋

小学生時代はちょこちょこやっていた将棋。

大人になってからは、詰め将棋の本を持ち歩いていたりも。

と言っても全然強くはないんだけど、最近またたまにやっている。

将棋

みどちゃんも最近やり始めて、負けては泣いている。

がんばれ みどちゃん。みどちゃん がんばれ。

プレシュスタジオで記念写真

今年は7歳になる みどちゃん。

七五三もかねて、写真を撮りに行った。

3歳の時は、『75c』。

5歳の時は、『ライフスタジオ』。

で、7歳の今年は、『プレシュスタジオ』で。



まずは、家族の写真。一応、撮ってもらったよ。

写真


続いて、メインの七五三写真。

ピンク系、黒系、とあったけど、やはりグリーンの効いてるこの着物を。

写真

写真


和傘を持ったり、千歳飴を持ったり。

全身から後ろ姿まで、たくさん撮ってもらった。



入学してまだ間もないし、ランドセル写真も。

写真

写真

普段はものすごく重いけど、中身を空にして持っていったら軽かったねー。

毎日筋トレ並みに重いもんね。

服は入学式に来たワンピースを持参。

写真

家族写真、七五三和装、入学ランドセル写真、というのを今回はお願いしたけど、

それ以外にもドレッサーの前でとか、色々なシチュエーションで撮影してくれた。

スタッフの方々もみんな明るくて優しそうで、

確かにそういう人だからこういうお仕事してるんだろうな。って思った。

フレンドプランっていうのもあるみたいで、今度はお友達と一緒に行ってみたいな。って思った。

運動会とかもあった

5月には、小学生生活初めての 運動会があった。

蛍光グリーンのハイソックスで、見つけやすさ抜群。

50m走は、まったく期待してなかったけど!まさかの!

1等賞!?

50m走

と思ったら、2等賞だったみたい。


他にも『ダンス』、『チェッコリ玉入れ』とか、最高に可愛かった。

本当に、みどちゃんのおかげで人生をもう一度楽しませてもらっている。


運動会

意味もなく

またまた滞ってしまった !!

今年は潮干狩りに行ってないなぁー。

夏がきちゃうなぁー。

海タコ

ピニャータとか

みどちゃんのお誕生会で、ピニャータやってみよう!

と思い立って、つくってみた。

web検索すると作り方を紹介している親切なサイトがたくさんあった。


土台。

直径40cmくらいある。なかなか大きくなっちゃった !!

みどちゃんお誕生会

ジャーーン !! グリーンでそれっぽく仕上げた。イェイイェイ♪

みどちゃんお誕生会

最終的にたたき壊されるんだから、雰囲気だけ華やかになっていればOK。

で、

来てくれたお友達の席札的なものをつくろう。

と思い立ってつくったカード。

みどちゃんお誕生会

開くと中はみどちゃんとお友達の写真とメッセージ。

みどちゃんお誕生会

なかなか大変だったけど、

みどちゃんとお友達の話とかしながらつくったり、準備もぜんぶ良い思い出になった。

みどちゃん6歳のお誕生会 その2

グリーンのパーティーにしてほしい!

グリーンのケーキにしてほしい!

というみどちゃんの希望を叶えたお誕生会。

みどちゃんお誕生会


冷凍スポンジケーキにマスカットとキウイでグリーンケーキ。イェイイェイ♪

みどちゃんお誕生会

味は二の次ケーキだったけど、思いのほか好評でびっくり。

みどちゃんお誕生会

持ち寄りでお願いした食べ物も、グリーンがたくさん。イェイイェイ♪

みどちゃんお誕生会


ピニャータ !!

みどちゃんお誕生会

お誕生会では、お友達パパのご協力で、

流しそうめん、魚の塩釜割り、ピニャータ、・・・と盛りだくさんの内容だった。

本当に本当に、

保育園に入園した0歳の頃は、みどちゃんはもちろん

ママパパにも友達がひとりもいなかったのに、

卒園するこの年には、こんなにたくさんのお友達ができて、奇跡だね。



みどちゃんのお誕生会というよりも、

これまでの感謝を込めたみんなに楽しんでもらうパーティーになりました。

イェイイェイ♪

みどちゃん6歳のお誕生会 その1

もう保育園も卒園しちゃったけど。

去年はいろいろとやっていたのに、綴ってなかったから、

ふりかえって綴っておこう。



2017年10月。みどちゃん6歳のお誕生会をやった。

みどちゃんお誕生会

保育園も最後だし、最初で最後 !!

ということで、たくさんのお友達にきてもらったよ。

みんなグリーンの服を着てきてくれた。イェイイェイ♪

みどちゃんお誕生会

母たちもグリーン。イェイイェイ♪

みどちゃんお誕生会

味は二の次 ミニハンバーガー。

みどちゃんお誕生会

みどちゃんお誕生会

準備がととのったから、かんぱ~い♪

おめでとう~♪

まさかの卒園式

平成30年 3月24日

みどちゃん、まさかの卒園式を迎えた。

卒園式

あの頃・・・0歳で保育園に入園した みどちゃんが。

入園式

1歳、2歳、3歳、4歳、5歳、6歳のお誕生日を保育園で祝ってもらって、

とうとう卒園する日が来てしまった。

卒園式

みどちゃんは先生も大好きでお友達も大好きで、

一度も保育園に行きたくないと言わずに登園したよー。

卒園式

入場だけで涙が出ちゃったよ。

式後の卒園パーティーも大盛り上がりっ!!

みどちゃんのおかげで、本当に楽しい保育園生活をママも送れたんだよー。

卒園パーティー

こんな日に、みどちゃんがまさかの絶不調で、

式の途中から嘔吐して式を中断させちゃうかとヒヤヒヤしたけど。

おわかれの言葉の自分のフレーズも言えなくて、

ママに内緒で練習していた歌も歌えなくて、

パーティーではぐったりしてずっと寝ちゃってたけど、

「楽しかったぁ~」って言いながら帰ってきたみどちゃんが、

本当に本当に、まぶしいっっ!!



卒園おめでとう !!

そして、ありがとう~ !!

これからも輝け輝け !!

2018年を迎えて

迎春

もう1月も半ばだけどー。

今年は、『仕事場を居心地良くする』を目標に頑張ろうと思う。

仕事場といっても自宅兼仕事場だから、すでに居心地はいいんだけども。

腰が痛くなったりするし、気がつくとあれこれ散らかっているし、

良いイスを買ったり、整理整頓ができたり、

ちいちゃいことをクリアして居心地の良い仕事場にしようと思う。

ストレスフリーだっ!!

happynewyear

この1年が、愛すべき家族、そして赤の他人様にとって、

輝かしい1年でありますように。

空手をはじめた

そうそう。

実は夏頃から、空手を始めたみどちゃん。

空手

やる気は、ある。

まさかまさか。

体験だけでも・・・と思っていたら、やりたい!と言ってくれて、嬉しかった!

空手みど

良いと思う。良いと思うよー。

ありがとうございます ←励みになりますので、よかったら1clickお願いします
にほんブログ村

7月のお友達のお誕生会

気がつけば、もう10月も終わっちゃう !!


7月には、はじめて男の子のお誕生会に招待された。

0歳からのお友達。みどちゃんの大好きな男の子2トップのひとりだねー。

おともだち

男の子なだけあって、テーマカラーはブルー

さわやかだったねー。

お誕生会


ありがとうございます ←励みになりますので、よかったら1clickお願いします
にほんブログ村

うきわ

今年ももうプールの季節は終わろうとしているのに、

数日前に自分用の浮き輪を買った。

さくりんご


ありがとうございます ←励みになりますので、よかったら1clickお願いします
にほんブログ村

5月のお友達のお誕生会

みどちゃんが0歳児クラスの頃からの 保育園のお友達がいる。

みどちゃんがまだまだ歩かないハイハイ時代からの。

ann

そのお友達も 今年は保育園最後の年だし!ということで、

お誕生会を開いた。 イェイイェイ♪

テーマカラーは、ピンクだよー。イェイイェイ♪

主役のお友達

みんなの持ち寄り料理。

パーティーっっっぽい !!

持ち寄り料理

パーティーっっっぽい !!

持ち寄り料理

パーティーっっっぽい !!

持ち寄り料理

ドレスコードがピンクってことで、みんなピンク着てるよー。

みんなピンクだねー。 イェイイェイ♪

ママ

パパたちもみんなピンク着ていて、笑っちゃったよ~。

しかも、みんな薄ピンク。 イェイイェイ♪

パパ

みどちゃんのお誕生会も10月に、

保育園のお友達と最初で最後やろうと思っているけど、

もちろんテーマカラーは、キミドリ色で イェイイェイ♪

やっちゃうぞ。 イェイイェイ♪

ありがとうございます ←励みになりますので、よかったら1clickお願いします
にほんブログ村

 | BLOG TOP |  NEXT»»

プロフィール

みきはる

Author:みきはる

一日たったら
忘れてしまう程の
日々の感動を綴っています
あと、イラストも。

instagram


やってます

カテゴリ

参加中

励みになりますので
よかったら1日1clickお願いします

ありがとうございます !!

最新記事

月別アーカイブ

LINK

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

検索フォーム